一般社団法人 松江テクノフォーラム
Matsue Techno Forum
Matsue Techno Forum
新技術創出セミナー2019
7月18日(木)松江テルサ大ホールにおいて「しまね新技術創出セミナー」が開催され、専攻科生(1年:38名,2年:27名)が発表を行いました。
1年生は「工学技術を説明するおもちゃ」というテーマで、エンジニアリングデザインの授業で製作した作品とポスターを発表し、
2年生は各自で取り組んでいる研究についてプレゼンテーションコンテストを行いました。
来場者に審査・投票いただいた結果、以下の3名が受賞し盾と賞金が授与されました。
1位 三代 龍之輔
ジオポリマーモルタルの圧縮強度と反応性の経時変化に関する研究
2位 川本 勇歩
ガス供給車運行管理システムにおける配送経路最適化
3位 青木 将
3D FEMによる脛骨の部分切除前後における応力解析
企業紹介
新技術創出セミナー2019
7月18日(木)松江テルサ大ホールにおいて「しまね新技術創出セミナー」が開催され、専攻科生(1年:38名,2年:27名)が発表を行いました。
1年生は「工学技術を説明するおもちゃ」というテーマで、エンジニアリングデザインの授業で製作した作品とポスターを発表し、
2年生は各自で取り組んでいる研究についてプレゼンテーションコンテストを行いました。
来場者に審査・投票いただいた結果、以下の3名が受賞し盾と賞金が授与されました。
1位 三代 龍之輔
ジオポリマーモルタルの圧縮強度と反応性の経時変化に関する研究
2位 川本 勇歩
ガス供給車運行管理システムにおける配送経路最適化
3位 青木 将
3D FEMによる脛骨の部分切除前後における応力解析
新技術創出セミナー2015
7月10日(金)15:30よりサンラポーむらくもにおいて、第15回しまね新技術創出セミナーを開催しました。
15:30より16:30まで、専攻科1年生の「おもしろい動くおもちゃ」の展示、専攻科2年生の「学校の有する研究シーズ」の プレゼンテーションコンテストを開催しました。
新技術創出セミナー2014
・第14回しまね新技術創出セミナー
15:30~16:40
・情報交換会 17:20~19:30
・会場 サンラポーむらくも 2階 瑞雲の間
セミナー終了後,瑞雲の間にて情報交換会を行いました。プレゼンテーションコンテストの表彰も行われ杉谷会長より盾と賞金を授与されました。
1位 周藤祥平さん
「ツイン衝動型タービンの性能に及ぼす流体ダイオードの効果 」
2位 石倉裕貴さん
「CPGと強化学習を用いた六脚ロボットの目標地点到達行動の獲得」
3位 大倉廉太郎さん
「2013年島根県西部水害における住民避難に関する課題」
新技術創出セミナー2013
・第13 回しまね新技術創出セミナー
15:30~16:40
○専攻科2年生プレゼンテーションコンテスト
○専攻科1年生エンジニアリングデザイン発表
○情報交換会 17:20~19:30
セミナー終了後,海鮮居酒屋 はなの舞(シャミネ松江店)にて情報交換会を行いました。プレゼンテーションコンテストの表彰も行われ杉谷会長より盾と賞金を授与されました。
1位 荻原涼太さん 「CPGと多目的GAを用いたロボットの滑らかな歩容動作の獲得 」
2位 後藤和也さん 「綱板面温度と飛来塩分量が耐候性綱橋梁桁内の濡れと腐食に与える影響」
3位 土居大輝さん 「顔認識を用いたチラシ配布ロボットの開発」
3位 野坂太平さん 「波力発電用ツイン衝動型タービンに関する研究」